Twitter Follow Me

“This is just a random piece of text which can be replaced by a welcome message.

2009年9月12日土曜日

マイコン(PIC)環境について

Published by Unknown at 22:22




■準備の仕方(パックを作る)



構成が複雑なので
準備しやすいようにパックを作る

入れる物】
□テンプレ (ひと目で準備できてるかどうか分かるチェックシート)
□資料 (ハードの説明、コードの説明)
□PIC (プログラムを書き込むIC)
□回路ボード、ハード (プログラムを動作させる装置)

■テンプレート


今現在どの段階まで進んでいるのか知るために
また、次何をやるか把握するために
テンプレートを作ることにします

【目的】
in-out動作

【準備】

□ROM
 チャート
 プログラム書く
 マイコンに書き込み

□ハード
  回路図
  電子パーツ
  ハンダする


*(チェックシートにする)


日付
済/未


具体例
-make: PICとLEDについて





■vistaで秋月PICプログラマーを使うには



USB・シリアル変換ケーブル: 電子工作便利商品 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
USB接続で秋月PICプログラマーを使用する

また、
VISTA用ドライバーは同ページ内にある
秋月PICプログラマー(ver3.5)で動作した
(comポート4使用し、arduinoはcomポート3を使用していた)

■vistaでアセンブルするには


-make: MPLABについて

■参考


サイト)
PICで遊ぶ電子工作
”基礎、具体例が詳しく書いてある入門に”

PICな日曜日

電子工作の実験室

PICマイコンを楽しむ電子工作

PICを使用した電子回路集

本)
わかるPICマイコン制御―16F84プログラミングの世界へ
PICマイコンとその活用法
キットの組み立て
パソコンでの準備
プログラミングの第一歩
実験用ボードの製作
プログラミングに慣れる
プログラムで数値を扱う
プログラムにデータを書き込む
入力待ちのプログラム
電子工作に向けて
電子工作の実際とヒント
ちょっと進んだ話
実験用ねずみロボット


わかるPICマイコン製作集―16F84プログラミングの世界へ
第1章 PICマイコンの概要とその活用法―PICマイコンの基礎と扱い方
第2章 フィーバー電飾―ゲームの興奮度倍増!
第3章 踊るてんとう虫―落ちず・当たらず!動き回る
第4章 ライントレーサ―交差点やT字路、行き止まりにも対応!
第5章 メトロノーム―音と光でテンポはOK!
第6章 スロットマシン―損をしないで気軽に楽しめる
第7章 メロディクリエータ―奇跡を信じて名曲を!
第8章 おしゃべり小僧―センサが反応してしゃべる

■関連
各種 PIC プログラマー - ロボットのいる生活。

0 コメント:

コメントを投稿